ホーム » 部門案内 » リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科では、地域密着型病院となるよう近隣の回復期リハビリテーション病院、慢性期病院と連携を図り、運動機能改善、在宅復帰に貢献するよう努めています。急性期は、発症直後や手術後の不安や不満も多く感じる時期です。患者様や御家族の訴えを聞きながら気持ちを理解し、明るく楽しい雰囲気の中でリハビリテーションを実施します。

病態についても医師、看護師などと連携を密にし、回診やカンファレンスでの患者様の最新情報を基にリハビリテーションを実施します。2週間先のリハビリテーション到達目標を立て、体調変化や治療スケジュールに合わせた対応をし、地域連携室と共に最適な退院先を探ります。

一日も早く運動機能も改善され、入院前の生活動作状態に近づける事、更にリハビリテーションを実施し、満足のある退院後の生活を送られる事が患者さんのみならず、リハビリテーションスタッフの喜びと願いです。患者さんやご家族の方の「外来受診の際には顔を見に来ますね。」などの言葉に支えられ、日々励んでいます。

当科の特長 ~心臓リハビリにおける、「心臓運動負荷モニタリングシステム」の導入

当科は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3職種にて、心疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患・運動器疾患・がん疾患等様々な分野の疾患に対し、連携をとりながら多角的に介入しております。

特に心臓リハビリにおいては、指宿市内で唯一の実施施設であり、「心臓運動負荷モニタリングシステム」を導入し、安全かつ適正な運動負荷量で訓練を実施しております。

また、心臓リハビリ専門の療法士や担当看護師による、運動指導や生活指導にも力を入れております。

構成メンバー

リハビリテーション科医長 1名(併任)
理学療法士 3名
作業療法士 2名
言語聴覚士 1名

リハビリテーションについて

理学療法は、病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。

作業療法は、患者様が安全に病棟生活を送れるように、様々な作業活動を用いて、運動機能や精神機能の回復を図りながら日常生活動作の練習や工夫を行い、トイレ動作や入浴動作など日常生活に欠かせない動作再獲得を目指す治療法です。

言語聴覚療法は、コミュニケーションに問題がある方や食べること飲み込むことに障害がある方に対し、検査、訓練、その他の援助などの専門的かかわりによって、患者様の機能の獲得や維持・向上を図り、指導や助言などを行う治療法です。

心大血管リハビリテーションについて

心筋梗塞、狭心性、心不全や閉塞性動脈硬化症など循環器科の患者様を中心に心大血管リハビリテーションを行っています。

病状や治療経過に沿って、起居動作訓練・日常生活動作訓練・歩行訓練や自転車エルゴメーター、トレッドミルを用いた全身持久力訓練などを提供しています。

また心大血管リハビリテーションは医師・看護師の監視の下、安全な環境で患者様の症状を確認しながら行っています。

2020年度 心大血管リハビリテーション実施件数:2,662単位

呼吸器リハビリテーションについて

急性肺炎、呼吸不全、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患や腹腔外科術前・術後の患者様について呼吸器リハビリテーションを実施しています。

呼吸訓練・肺痰訓練や人工呼吸器管理下でのベッドサイド訓練、呼吸筋トレーニングや在宅酸素療法導入に向けた日常生活指導を実施しています。

また、治療経過や呼吸機能に合わせ、全身持久力訓練なども行っています。

2020年度 呼吸器リハビリテーション実施件数:1,331単位

脳血管疾患等リハビリテーションについて

脳梗塞、パーキンソン病や安静臥床に伴う廃用症候群の患者様について脳血管疾患等リハビリテーションを実施しています。

可能な限り早期から関節可動域訓練、筋力トレーニング、立位・歩行訓練、運動麻痺改善を目的とした機能回復訓練を実施しています。

病態や安静度に合わせ、病棟生活が快適に過ごせるように日常生活動作訓練や食事環境の調整なども行っています。

2020年度 脳血管等リハビリテーション実施件数:1,857単位

がんリハビリテーションについて

当院は、鹿児島県がん診療指定病院として「がん患者リハビリテーション」の施設基準を取得しました。

「がん患者リハビリテーション」は、がんの早期から終末期までその時期に適切なリハビリテーションの実施を目的としています。

実施する内容や達成目標は多岐にわたりますが、運動・摂食・体力の維持改善、痛みにあわせた動作の練習、安楽な姿勢・動作介助方法の検討、使用する器具や環境の調整など、患者様とご家族のご希望を踏まえた上で実施していきたいと考えています。

2020年度 がん患者リハビリテーション実施件数:745単位(2015年7月 施設基準取得)

施設基準

  • 心大血管リハビリテーション料(I)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(II)
  • 呼吸器疾患リハビリテーション料(I)
  • 運動器リハビリテーション料(I)
  • がんリハビリテーション料(I)